Join Quyo!

Quyo(クヨウ)は、捨ててしまったモノの思い出をつづって共有するサービスです。

Sign in with Hatena ID

HONDA GoldWing GL1100の思い出

大型免許をとった後、何買おうかなーとおもってヤフオクをみていたら、ボロボロだが、安かったので買った。GL1100のInterstateモデルである。逆輸入車で、メーターはマイルだった(km表示のシールを貼って車検は通した)。

埼玉のバイク屋がヤフオクに出していたのを買ったのだが、店主が凄く変な人だったのをおぼえている(まあバイク屋ってのは、なんだかんだおかしい人がやってるものだが…)。

最初はスゴくでっかいフロントカウルがついていて、高速走行も楽だったのだけれど、フレーム合成がたりなくてどうにもふわふわするし、頭でっかちなスタイルが気にくわなくなったので、フロントライトやウインカーまわりを全部取り替えてネイキッドスタイルに改造した、それがこの写真である。結果スタイリングについてはそれでかなり満足した。

自分の体格はそこそこデカイが、車格がでかいので、ネイキッド的なバイクなのに乗っていてサマになるのはとてもよかった。
(多くのバイクは、人が乗らないほうがカッコイイのだ)


リアにパニアケースが三つついており、かなりの積載量を誇る。トップケースだけははずせるが(写真では外している)、サイドケースは外す事ができない。
エンジンは当時の軽自動車のエンジンの2気筒シリンダを二つ左右につけて四気筒1100cc(当時の550ccの2気筒エンジンを両サイドに、という具合)というふざけた作りになっており、トルクはすごかった、むちゃくちゃ重い320kgくらいある(乗ってる人間を足すと、400kgなんて軽々超える)車体がすべるように加速する。
しかし取り外せない左右パニアケースと相まって、すり抜けなんて絶対にできない車格であり、渋滞にはまるとバイクの良さがないという感じだった。夏の真鶴自動車道路の渋滞は地獄だった。

しかし良いバイクだった、ドロドロという水平対向のジェントルな排気音は回せばさすがホンダでブルルーンと良く回るし、シャフトドライブの妙な癖(BMWにあるような)は、カウンターするように設計されていて気にならない。
水平対向エンジン等の設計から来るの低い重心は予想以上に安定感を生み、ワインディングロードでも楽しかった(とはいえ、センタースタンドが低くて、ガリガリ削りまくるのだが)
勿論、ツーリングに結構いった、特に伊豆半島がとてもよかった。旅行に行くにも(ダサくなく)物がとにかくつめるので最高である。というかまあ、ツーリング以外でこいつにのる気はしないのだが。
自分は後部座席に乗ったことはないのだが、のせた人は揃ってとても楽で景色もよかったと好評であった。

1980年生産のバイクであり、当時にして20年以上経過していたので、ボチボチこわれる所はあった。買って早々(あるいは買った時から)オルタネーターが1相だけ死んでおり、原因をしらべて修理するまではバッテリーが頻繁に上がる(走ってるときは大丈夫なのだが、セルがまわらなくなる)ので、左リアにかならず予備バッテリーと工具一式をいれるという運用をしていた。空いたスペースにはオイルまでいれていた。

あとはキャブレターのフロートバルブがおかしくて、ガソリンコックをONのまま一週間も放置するとシリンダーにガソリンがたまってしまい、プラグを一回ぬいてエンジンをかけないとウォーターハンマーになるという症状があった。
プラグをぬいてエンジンまわすとモノスゴイ勢いでガソリンが噴き出して回るようになる。それは大変危険な行為だが、それをしないとエンジンがかからないのだから参る。
当然、シリンダからクランクケースへガソリンがいってしまい、オイルレベルがあがってオイル上がりがひどく(水平対向なので、上がり、というのがただしいかはわからないが)、一度やらかすと20kmくらいはかるい黒煙を吹き続けるという持病持ちだったのを強くおぼえている。

修理のためには当然様々なパーツを入手しなければならないのだが、残念ながらGL1100は北米向けのモデルかつ、この当時でも旧車だったので、日本のホンダからは出ない。アメリカや、イギリスからパーツを輸入してしのいだ。
(とはいえ、アメリカやイギリスのパーツは本当に豊富で、送料をヨソにすれば、ものすごく維持しやすい車体ではないかと思う)

キワモノなので、そこらのバイク屋に頼む気もしなかった。結局大体自分で直していた。サービスマニュアルなど当然手に入らないので、外車の旧車にのるなら定番のHAYNESのマニュアルを輸入し、にらめっこしながら電圧をはかったりした。

まあ、なんかすごく壊れたように書いてしまうが、バッテリーがあればエンジンはいつもすぐにかかるし、走行できないような期間はすくなかった。ちょっとやそっとではこわれない、流石日本車はちがうな!と思った。


この後、カワサキのZZR400も買い、両方乗っていたのだが、やはりZZR400のほうが圧倒的に普段乗るし、フレーム剛性が高いZZR400のほうが速度を出すなら高速道路も楽なのでツーリングにも使う回数がへってしまい、最終的に高齢でおこりっぽくなった大家に文句をいわれたのもあってヤフオクで手放した。


また手に入るなら乗るか?といわれると乗らないだろう。
なぜなら坂道で頭を下にして駐車すると、死ぬほど大変だというのを何度も味わったからだ。サイドブレーキとバックギアがつくならば、あるいはもう一度乗りたいと思う。

uzulla’s Quyo

もっと見る